最近、娘の動画を見てニヤケている西塚です。
昨日、同じ京都のベンチャーの㈱日本情報化農業研究所さんのオフィスにオジャマしてきました。
用件は、、、
えーと
「最近、どうですか?」と。
あっ、そうそう 、
農業研究所さんで開発・提供されている SoyCMS の反応状況と簡単な説明、使用許可を頂きに行ったんでした。
あまり利用しない京阪電車・叡山電車で乗り継いで行くこと30分、住宅街にオフィスがありました。外観は家でしたが、中はうちよりオシャレなオフィスになってました。「京大が近いので」ということだそうです。
簡単な説明と言いつつも、開発の経緯やライブラリ(Soy)のコンセプト、実際の開発の流れやコーディング方法まで、実際に簡単な掲示板を作成しながら熱く解説して頂きました。お忙しい中、本当に有り難う御座いました。
私も前職で、フレームワーク・ライブラリを長く開発していたこともあり、とても懐かしく、またそのコダワリや楽しさも良く理解出来ました。PHPで開発されており、O/Rマッパ、テンプレートエンジン、DIコンテナとそれぞれ独立した形で実装されており、ちょっと拝見させて頂いたところでも、面白いアイディアがいっぱい詰まっていそうでした。
実際に触っての開発はこれからですが、すごい技術力でした。
一緒にベンチャーを盛り上げていけたらと、強く感じました。