【開発合宿 in 那須高原】1日目レポート!
こんにちは!ガマ🐸です!
6月に三社合同で開催された開発合宿 in 那須高原の1日目の様子をお届けします!
これまでは弊社単独で行っていた開発合宿ですが、今回の合宿は、
普段から業務で関わっている、株式会社Qukuriさん、Web3.0マーケティング株式会社さんと
三社合同で実現した特別な合宿でした!!
さらに、弊社内でも東京オフィス組と京都オフィス組が集結。
普段なかなか直接顔を合わせられないメンバー同士の交流の場としても、最高の機会でした!
今回の合宿の開発テーマ
今回の合宿の開発テーマは、
「定量化が難しいものを、定量化・可視化するサービスを考え、制作する」です。
普段はなんとなく感じているけれど、数字では測れないような曖昧なものを、
データや仕組みで“見える化”してみよう!というチャレンジングな内容です。
さらに今回は、普段あまり関わりのない人同士がチームになるように編成。
これまで話したことのないメンバーとも協力しながら、
短期間でひとつのアウトプットを作り上げるという、まさに合宿ならではの体験になっています。
それぞれのチームがどんな「見えないもの」を見える化してくれるのか?
完成が楽しみですね!
ざっくり1日目のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | 那須塩原駅に集合 |
13:30 | 移動 & 買い出し(イオンで食料を大量購入!) |
15:00 | 現地到着:集合して、合宿の挨拶・部屋割り・チーム発表・スケジュール共有 |
16:00 | Cursor勉強会 |
17:00 | 夕食(BBQ食べ放題&飲み放題!) |
19:00 | チームごとに制作開始 |
22:00 | 明日に備えて就寝! |
集合〜移動
13時に那須塩原駅に集合し、全員で買い出しへ。
近くのイオンで食料や飲み物を大量に購入し、合宿の準備は万全!
普段あまり話す機会のないメンバーとの顔合わせもあり、「やっと会えた!」という声も!
現地到着とキックオフ
現地に到着後は、さっそく全体集合。
社長からの挨拶、宿の説明、部屋割り、チーム発表、そして3日間のスケジュールを共有。
Cursor勉強会
キックオフが終わったあとは、鈴木さんがCursor勉強会をしてくださいました~!
内容はもちろんのこと、資料のクオリティーの高さに皆驚いていました。
今回の勉強会をきっかけに、社内でもAIをもっと活用していけそうな雰囲気が高まっています。
開発の効率化やアイデア出しなど、今後の展開が楽しみです!
BBQで交流!
夕方にはみんなお待ちかねのBBQタイム!
食べ放題&飲み放題ということで、肉・海鮮・野菜などを片手に、お酒も進む進む…
普段の業務とは一味違った、ラフで和やかな時間を過ごしました。
自チーム以外とも積極的に話して、交流も深まり、合宿の雰囲気も一気に盛り上がってきました!
夜は制作タイム
夜はチームごとに集まって、制作のキックオフ。
この合宿で何を作るか、どう進めるかを話し合う時間です!(早速手を動かし始めるチームも)
温泉やサウナにも入ってリフレッシュしながら、1日目は順調なスタートを切りました~。
明日に備えて…
夜更かししがちな開発合宿ですが、今回は「22:00に就寝!」というルール。
でしたが、、、皆守れてたかな~?
きっと守れてましたww(僕は...)
まとめ
初日は移動や準備が中心でしたが、すでにチームの雰囲気づくりや交流がしっかりできた1日でした。
明日からはいよいよ本格的な制作スタート。どんなアウトプットが生まれるのか、楽しみですね!
次回は2日目のレポートをお届けします!お楽しみに~!